広島県福山市にございます、赤い柱に緑のお屋根が目印の福山江原佛具店でございます。しばらくはシリーズでお位牌について様々な切り口からご紹介したいと思います。お位牌を作ることになったけど聞ける人がいない、と言ったお声が本当に多いので、皆様のお役に立てれば幸いです。
戒名はないけどお位牌は作りたいの背景
近年先祖供養にも多様な価値観がうまれてきています。お位牌に彫る戒名は、お坊様が死者につける名前であると共に、仏門に入ったことを表す意味もあるため、戒名はお寺様が考えるものです。しかしながら「お寺様の付き合いがない」「お寺様との付き合いもやめてしまった」「無宗教である」といった理由から戒名を意図的にいただかない方がいらっしゃいます。
これはいわば仏教と先祖供養を切り離して考えるという価値観であり、時代と共に徐々に広まってきています。しかしながらその一方で、お位牌や、お仏壇、線香やローソク等を用いたご供養の形は続けて行いたいといったお声も多く、その際によくご質問を頂くのが、戒名はないけどお位牌を作りたいというご質問です。今回はそのような場合にどのようにお位牌を作るかについて方法をご説明します。
戒名に〇〇〇を使う
まず結論として、戒名がなくてもお位牌の作成は可能であることをご認識していただきたいと思います。
じゃあ戒名はどうするのかというと、生前の際のお名前(俗名)をそのまま使用します。
ただし、故人であることを表すため「〇〇 〇〇之霊位」又は「〇〇 〇〇之霊」と記します。なお「之霊位」、「之霊」を省略し名前のみでも問題ありません。
このお位牌は柔軟な対応が可能
俗に言うお性根入れ(おしょうねいれ)も必要ありません。またお位牌の正面には俗名以外の文字、例えば故人様が好きだった言葉や、送りたい言葉をいれてもいいですし、柔軟な対応ができます。
他にも記事がございます
またこれまでにお位牌に関する他の記事も書いておりますので併せてご確認頂けたら幸いです。
お位牌の選び方について
あなたのお位牌探しのお役立ち情報!種類と選び方を徹底解説
お位牌についてはじめに読む記事
位牌ってなんと読む?お位牌とは何?今更聞けないあれこれ
当店近郊のお位牌の作成に関する特徴について
広島県福山市周辺でのお位牌マナー解説 当店が教える正しい作法
お位牌の文字はどう彫るのかについてご紹介
【見る機会はほぼない!?】お位牌の文字彫り光景をご紹介
終わりに
いかがでしたでしょうか。お位牌を作るという行為はそんなに多くないにも関わらず、長く自分の近くに置いておくものになります。そのため事前によく考えてお作りすることをおすすめします。また悩んだ際にご相談できる窓口になれるよう福山 江原佛具店も邁進して参ります。
福山 江原佛具店のお位牌作成
福山 江原佛具店ではお位牌の作成を承っております。
文字彫りは安心の自社加工、短納期、作成文字のイメージを事前にお伝えすることもできます。詳しくは当店のお位牌のサービス紹介ページも併せて御覧ください。
>>>福山 江原佛具店お位牌特設サイト<<<
またご不明点はラインからのご相談も承っております。友達追加するだけでつかえるクーポンもプレゼント中です。是非ご利用下さい。
画像選択で友達追加画面及びトーク画面に遷移します。