広島県福山市周辺でのお位牌マナー解説 当店が教える正しい作法

広島県福山市周辺でのお位牌マナー解説 当店が教える正しい作法

広島県福山市にございます、赤い柱に緑のお屋根が目印の福山江原佛具店でございます。しばらくはシリーズでお位牌について様々な切り口からご紹介したいと思います。お位牌を作ることになったけど聞ける人がいない、と言ったお声が本当に多いので、皆様のお役に立てれば幸いです。

 

地域によって異なるポイント

お位牌はどの地域で作るかによって主に次の4点が異なります。

  1. 彫るのか書くのか
  2. 家紋をいれるのか
  3. レイアウト
  4. 戒名の最後に「位」をいれるかどうか

まずそれぞれを詳しく見ていきます。

 

彫るのか書くのか

お位牌には戒名を彫って仕上げるのか、書いて仕上げるのかの二種類の作成方法があります。

彫りはは刃物で文字を入れる方法で、書きは塗料で入れる方法です。なおすでにお位牌がある場合はそれに合わせます。

 

家紋をいれるのか

お位牌の正面上部中央に家紋を入れるかどうかです。

 

レイアウト

お位牌には、戒名・没年月日・俗名・なくなった際の年齢を記します。それぞれの内容をどこに配置するか、またどのようにレイアウトするかが異なります。

 

戒名の最後に「位」をいれるかどうか

「位」は様を意味します。ただしこれをいれるか入れないか実は地域によって異なります。

 

広島県福山市近郊のお位牌の特徴

当店のある広島県福山市近郊のお位牌は先程のポイントにてらしあわせると以下のとおりです。

彫るのか書くのか

この地域ではほぼすべての方が「彫り」を選択されます。

 

家紋をいれるのか

入れることはほとんどありません。

 

レイアウト

正面には戒名のみ、裏面に没年月日・俗名・なくなった際の年齢を入れます。

 

戒名の最後に「位」をいれるかどうか

この地域では「位」は入れません。

 お位牌の文字入れの見本

 

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した通りにお位牌を作れば間違いありません。しかしながら「難しい」と感じる方も多いと思います。悩んだ際には是非お気軽にご相談くださいませ。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご不明点はラインでも承り中

ご不明点はラインからのご相談も承っております。友達追加するだけで実店舗でつかえるクーポンもプレゼント中です。是非ご利用下さい。

↓画像選択で友達追加画面及びトーク画面に遷移します

ラインの友だち追加

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。