商品一覧
サブメニューを拡大する 商品一覧
サブメニューを縮小する 商品一覧
贈答用線香
サブメニューを拡大する 商品一覧
サブメニューを縮小する 商品一覧
松栄堂のお線香
私たちについて
お役立ブログ
お仏壇の処分
お問合せ
Search
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
包装のしギフトサービスについて
サイトナビゲーション
商品一覧
贈答用線香
松栄堂のお線香
私たちについて
お役立ブログ
お仏壇の処分
お問合せ
検索
カート
カート
あなたのカート
カートを閉じる
精華堂のお線香 墨書の香り 京山 桐箱
通常価格
セール価格
¥3,000
単価
/
あたり
税込
配送料
は購入手続き時に計算されます。
Default Title - ¥3,000 JPY
カートに追加する
精華堂のお線香。墨書のそこはかとなく漂う幽香は、心のゆとりと穏やかな時の流れを創り出します。煙の少ないタイプ。
消臭効果もあります。
<メーカー>精華堂
<主原料>椨樹皮粉 木炭末 香料
<内容量>6箱入
<燃焼時間>約25分/1本
<線香の長さ>約13.5cm
<煙の量>少ない
<全体サイズ>縦32.5cm×横17.5㎝×高さ3.5cm
桐箱入
<用途>弔事
■のし紙(掛け紙)について
のし表書き
当店では時期、宗派に関わらず使用できる
「御供」
をご案内しております。
・「御供」時期や宗派を問わず使用可。
・「初盆 御供」初盆を迎える方へ宗派を問わず使用可。
・「御霊前」四十九日法要までに贈られる場合。
・「御仏前」四十九日法要を過ぎてから贈られる場合。
※浄土真宗だけは亡くなったその日から「御仏前」。
また熨斗の下の部分には「贈る方の名前」を入れるのが一般的です。
■内のし・外のし
「内のし(内掛け)」包装の内側にのし紙をかけ、その上から包装します。
祝い事でない際の贈り物、弔事にはこちらが適しています。
「外のし(外掛け)」包装してからのし紙をかけます。一般的には慶事に使われます。
シェア
Facebookでシェアする
ツイート
Twitterに投稿する
ピンする
Pinterestでピンする
検索する
選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます