お位牌はお寺さんが準備してくれるんじゃないの!?準備するのは〇〇○です

お位牌はお寺さんが準備してくれるんじゃないの!?準備するのは〇〇○です

広島県福山市にございます、福山江原佛具店でございます。
よくあるお問い合わせにお答えするシリーズです。今回はお位牌は誰が準備するのかについてです。それに関連してどこで買えるのか、買う際のポイントについても簡単に触れたいと思います。

なおここで取り上げるお位牌というのは本位牌と呼ばれる、49日までに作らないといけない正式なお位牌についてです(49日までは白木(しらき)でできた仮のお位牌を用います)

 

結論

お位牌はご当家(ご遺族)が準備します。

お位牌はお寺様が用意してくれると思っていた!という方がとても多いです。しかしながらお寺さまは法名、戒名を考えてくださるところまでが担当であるため、お位牌はご当家の方が準備することとなります。

49日付近になり、自分たちで準備しないといけないことを知り、あわててご来店日下さる方も多いので是非お早めのご対応をおすすめします。

どこで買うのか?

お仏壇、お仏具屋さんで買うことができます。昨今様々なデザインのお位牌が作られておりますので、故人を表す象徴としても是非じっくり選んで頂きたいと思います。

現代はインターネットでも買うことができます。
しかしながらお位牌の作成は細かな注意点が多くあり、また故人をあらわすものであり、何度も準備するものではありません。店頭、インターネットどちらがよいのか事前によくご当家で相談することをおすすめいたします。

私共としては、細かく相談しながら作成ができる店頭での購入をおすすめします。

 

選ぶ際のポイントは?

お位牌の選び方はまた別の機会に詳しくご説明したいと思います。
ここでは簡単に現在のお位牌の種類についてご説明します。

 

お位牌は大まかに4種類の製品がございます。トラディショナル(従来の伝統的な形のもの)かモダン(現代的で)か。塗り製品かそうでないかの合計4種類です。

近年お仏壇のデザインが家具調になってきていることにより、モダンなデザインのものが増えてきており様々な選択肢がでてきました。

デザインや産地についてはどの宗旨でご利用いただいても問題ありません。なお当店ではトラディショナルな形のものが人気です。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
それではまた!

 

ご不明点はラインでも承り中

ご不明点はラインからのご相談も承っております。友達追加するだけで実店舗でつかえるクーポンもプレゼント中です。是非ご利用下さい。

↓画像選択で友達追加画面及びトーク画面に遷移します

ラインの友だち追加

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。